鹿の日記

お菓子好きデザイナーのブログです。人気のお菓子や実際に食べて美味しかったお菓子を主にアップしています。敬称略ですが、書いているときは心の中で「さん」もしくは「様」づけして書いてます。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

【実食レビュー】『鶴屋吉信(つるやよしのぶ)』の「つばらつばら りんご」

京都の老舗『鶴屋吉信(つるやよしのぶ)』のお菓子に「つばらつばら」という、もっちもちの生地でしっとり粒餡をはさんだ美味しいお菓子があるのですが、
↓ こちらのお菓子

www.tsuruyayoshinobu.jp

この「つばらつばら」に「りんご味」が新たに発売されたので購入しました。

 

 

「つばらつばら りんご」を製造しているのは『鶴屋吉信』

「つばらつばら」を製造しているのは、京都の西陣に本店がある『鶴屋吉信』。

享和3年(1803年)に創業した老舗の和菓子屋さんです。

公式HP

www.tsuruyayoshinobu.jp

つばらつばら りんご

つばらつばら りんご│公式商品紹介

この冬新登場。りんごの芳醇な味わいを季節限定で。

旬の果実 "りんご" をこめた「つばらつばら りんご」が今冬新登場いたしました。
国産りんご果肉をこめたりんごあんに、銅板でじっくり焼き上げた、もっちり・しっとりとしたこだわりの焼皮にはさみました。
りんごならではの優しい甘み・ほどよい酸味は、冬にじっくりと味わいたい美味しさ。季節の贈りものにぜひおすすめの焼き菓子です。

引用:つばらつばら りんご|鶴屋吉信公式オンラインショップ

ちなみに、「つばらつばら」というなかなか聞きなれないお菓子の名前は、

響きの美しい「つばらつばら」は、 万葉集にも登場した「しみじみ、心ゆくまで」という意味の言葉です。

引用:つばらつばら | 焼き菓子 | 京菓匠 鶴屋吉信の和菓子 - 鶴屋吉信公式サイト

とのことで、万葉集からとられたお菓子の名前のようです。

お菓子の奥行きを感じるネーミング。

つばらつばら りんご│パッケージ・サイズ・価格・販売期間・賞味期限

かわいいレトロな柄のパッケージです。
個包装サイズ
:縦9cm×横13cm×高さ2cm

価格:1個 税込270円

販売期間:11月下旬~2月下旬 ですが、年末年始は販売休止されています

賞味期限:購入したお菓子の日持ちは5日間(購入日含む)ありました

 

 

つばらつばら りんご│お菓子のカロリー

個包装を開けます。

形が崩れないようにだと思うのですが、カップに載せられています。

美味しそうな焼き色の生地です。

カロリー:1個(45g)当たり124kcal

つばらつばら りんご│カットしてみます

餡にカットされたりんごが入っているのが分かります。

つばらつばら りんご│いただきます!

いただきます!

もぐ…。

もっちり生地。いい食感です。

中の餡は、りんごの風味とほどよい酸味の味わいです。

カットされたりんごの食感もアクセントになっています。

でも個人的には、餡とりんごの調和を考えるとノーマルな「つばらつばら」の方が好みかなぁ。と思いました。

ほかにアップしたことのある鶴屋吉信のお菓子

shikanokashi.com

 

柚餅は、すごく美味しかったです!

shikanokashi.com