東京に行っていた友人からのいただきものです。
『虎屋』の「千里の風」。
「おお〜。ありがと〜」。と、受け取ったのですが、このお菓子、調べてみたら…
虎屋 赤坂店限定の羊羹じゃないですか!!
虎屋 赤坂店の紹介はこちら → 株式会社 虎屋
2018年に改装され現在の店舗になっています。
改装されてからも何度かおうかがいしたことがありますが「千里の里」は今回が初めてです。
虎屋
「千里の里」を製造しているのは羊羹で有名な『虎屋』。
とらやは室町時代後期の京都で創業。
五世紀にわたり和菓子屋を営んできました。
という、大変長い歴史のある老舗和菓子店です。
虎屋公式HP
千里の風
千里の風│公式商品紹介
屋号の虎にちなんだ特製羊羹
虎は一日に千里往って千里還ると言われる、勇猛かつ霊妙とされる動物です。風を切って走る虎の躍動感を、黄と黒の虎斑模様で意匠化した特製羊羹です。
千里の風│パッケージ・サイズ・価格・賞味期限
上からの画像は最初にあげておりますので側面の画像です
むかって右の側面には商品紹介が書かれています。
左側面は英語で記載されています。
箱を開けてから気づきました。
上部が開け口になっています。
「千里の風」の詳細は分からないのですが、虎屋のデザインは、サントリーのウーロン茶などで有名な葛西薫さんがアートディレクターをされています。
サイズ:縦12.3cm×横6.4cm×高さ4cm ※サイズは約です
価格:税込2,160円 ※千里の風(中形) | 株式会社 虎屋より
賞味期限:製造から140日 ※千里の風(中形) | 株式会社 虎屋より
千里の風│お菓子のサイズ・カロリー
箱を開けます。
開けて取り出します。
お菓子のサイズ:縦12cm×横6cm×高さ3.8cm ※サイズは約です
重さ:330g ※千里の風(中形) | 株式会社 虎屋より
カロリー:100g当たり284kcal(推定値)
千里の風│カットしてみます
これは虎。
千里の風│いただきます!
いただきます!
もぐ…。
羊羹の強めの弾力。
豆の味と風味のある砂糖の甘さ。
きつい甘さの砂糖ではなく(虎屋なので当たり前な気もしますが)、まろやかな砂糖の甘味です。
お茶はもちろん、ブラックコーヒーでもいけます。
美味しい。
そして、デザインも美しいです。
どうやってつくるんだろう。