ほぼ毎日お菓子を食べてるスイーツブログ/鹿の菓子

大阪在住のお菓子好きデザイナーのブログです。人気のお菓子や実際に食べて美味しかったお菓子を主にアップしています。敬称略ですが、書いているときは心の中で「さん」もしくは「様」づけして書いてます。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

【実食レビュー】近畿限定。新発売『ローソン』の「湯浅醤油の冷しみたらし」。日持ち、値段、カロリーなども紹介

2025年4月3日、『ローソン』で「新発売」と書いてあったので購入しました。

www.lawson.co.jp

近畿限定商品の「湯浅醤油の冷しみたらし」。

ローソンの公式HPにも「新発売」と書いてあるのですが、ネットで検索してみると以前にも同じものと思われる商品が販売されていたようです。
パッケージデザインは変わっているので再販売なのか、少し味が変わっているのか不明なのですが食べてみました!

 

 

 

湯浅醤油の冷しみたらし

湯浅醤油の冷しみたらし│公式商品紹介

醤油醸造発祥の地と言われている紀州の湯浅醤油を使用した深みのある甘辛ダレを絡めた冷しみたらしです。
この製品は原料にアルコールを含みます。※アルコール分1%未満

引用:湯浅醤油の冷しみたらし|ローソン公式サイト

湯浅醤油の冷しみたらし│パッケージ・個包装サイズ・価格・消費期限・保存方法

カップに入っています。

上部は鮫小紋柄のデザインが入っています。

個包装サイズ:縦11cm×横14.5cm×高さ3cm ※サイズは約です

価格:税込235円

消費期限:購入したお菓子の日持ちは3日間(購入日含む)ありました

保存方法:要冷蔵

 

 

 

湯浅醤油の冷しみたらし│お菓子のサイズ・団子の数・製造者・カロリー・原材料

個包装を開けます。

容器のサイズ:直径10cm×高さ3cm ※サイズは約です

 

器にうつしてみます。

お菓子のサイズ:縦3.5cm×横2cm×高さ2.3cmの楕円 ※サイズは約です

団子の数:6個

製造者:株式会社 オイシス

カロリー:1包装当たり222kcal(推定値)

原材料:画像をご覧ください

湯浅醤油の冷しみたらし│いただきます!

いただきます!

もぐ…。

たれは、ストレートな醤油だれだと思います。

こちらの

shikanokashi.com

『シャトレーゼ』の「みたらし団子カップ」のような、昆布の風味といったものは感じず、「湯浅醤油の」という名前の通り、醤油メインのたれの味だと思います。

団子は歯ごたえがあるといより、もっちり弾力があるという感じの生地だと思います。冷やしみたらし系の団子の食感は、冷やす生地のせいか何というか「つるんっ」といった食感がありますがこちらの商品も「つるんっ」という食感があります。

通常、常温で食べる団子とは食感が違います。