ほぼ毎日お菓子を食べてるスイーツブログ/鹿の菓子

大阪在住のお菓子好きデザイナーのブログです。人気のお菓子や実際に食べて美味しかったお菓子を主にアップしています。敬称略ですが、書いているときは心の中で「さん」もしくは「様」づけして書いてます。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

【実食レビュー】老舗茶舗が展開する抹茶スイーツブランド『茶の環』の「抹茶乳菓 翠玉(すいぎょく)」。日持ち、価格、カロリーなども紹介

大丸梅田店の地下1階にあるイベントスペース

B1F ごちそうパラダイス 東:惣菜・弁当・寿司/西:和菓子・洋菓子・乾物 茶 [フロアガイド] 【大丸梅田店】
(イベントスペースはこちらのフロアマップの西側のエリアの左の中央の方です)

に、抹茶スイーツ専門店『茶の環(ちゃのわ)』が期間限定で出店(2025年3月26日(水)~4月8日(火))されています。

歩いていたら「ご試食いかがですか?」と声をかけられ、試食したお菓子とは違うお菓子を買ってみました。

 

購入したのはこちら、

「抹茶乳菓 翠玉(すいぎょく)」です。

桜のお菓子が終わると抹茶のお菓子が増えてくる(母の日は抹茶が多いイメージ)気がしています。

 

 

 

茶の環(ちゃのわ)

『茶の環』は広島で創業70年の老舗茶舗が展開する抹茶スイーツブランドです。

茶の環では、茶を知り尽くした日本一の茶鑑定名匠森田治秀氏を顧問として迎え、お菓子の特性に合わせてブレンドしていただいた「金天閣」という1kgで5万円は下らない最高級宇治抹茶をふんだんに使っております。

引用:https://cha-no-wa.jp/view/page/story

とのことで、抹茶スイーツを存分に楽しめます。

茶の環│公式HP

cha-no-wa.jp

抹茶乳菓 翠玉(すいぎょく)

抹茶乳菓 翠玉│公式商品紹介

抹茶が生み出す
エメラルドのような鮮やかさ

抹茶の色とは?深く濃い緑。鮮やかな緑。柔らかい緑。抹茶の色一つとってもその色合いは千差万別。茶葉の産地や育て方、点て方によっても表情が変わります。茶の環が厳選した抹茶を配合し「翆玉」の名に恥じない鮮やかなお色味を実現させました。

人気商品を
よりおいしくリニューアル

かつて販売していた人気商品「翆玉」が満を持してリニューアルしました。色鮮やかな緑色はそのままに、抹茶とミルク餡の配合を見直し、香り豊かで濃厚な最高のバランスに仕上がりました。

一口でお口に広がる濃厚な餡

バターや練乳をたっぷりと使い、しっとりと仕上げた抹茶ミルク餡は香り豊かで濃厚な味わい。抹茶を配合した生地で優しく包みました。一口で広がる抹茶の香りが格別な逸品です。

鮮やかなな色を保つ
「茶の環」のこだわり

商品は光を遮るフィルムで包装してお届けします。抹茶は光にあたると色が褪せて味も香りも褪せてしまう性質があります。開封したときの新鮮な抹茶の色・味・香りをぜひお愉しみください。

引用:【抹茶乳菓【翆玉】7個入】 | 抹茶乳菓【翆玉】7個入 | 茶匠鑑定 茶の環

なにやらすごいこだわり。

乳菓

ときどきお菓子を食べていると聞く「乳菓(にゅうか)」というのは何だろう。と思い調べてみたのですが、

牛乳を入れて製した菓子。

引用:乳菓(ニュウカ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

とのことで、乳成分○%以上とかそういった基準はなさそうです。

個人的に、ミルク風味のしっとりしたお菓子。みたいなイメージだったんですが、もっとざっくりした名称ですね。

抹茶乳菓 翠玉│パッケージ・個包装サイズ・価格・賞味期限

個包装サイズ:縦7.5cm×横10.5cm×高さ1.2cm ※サイズは約です

価格:税込162円

賞味期限:購入したお菓子の日持ちは23日間(購入日含む)ありました

 

 

 

抹茶乳菓 翠玉│お菓子のサイズ・カロリー

個包装を開けます。

深い緑色です。

お菓子のサイズ:直径5.2cm×高さ1cm ※サイズは約です

カロリー:製品1個当たり71kcal(推定値)

抹茶乳菓 翠玉│カットしてみます

抹茶乳菓 翠玉│いただきます!

いただきます!

もぐ…。

やわらかい生地。

口に入れた瞬間に抹茶の風味がしてきます。

中の餡は、ほどよい苦みの抹茶餡です。

これは高い抹茶なんじゃないかと思う高級感のある苦みです。単に苦いだけでなく抹茶の甘味があるというか。

口に入れた時に抹茶を感じますが、餡に到達するとさらに抹茶の高級な味が口の中に広がります。

また、抹茶餡がすぐに溶けないので長い時間抹茶の味を楽しませてくれます。

美味しい。