この記事は移転しました。
自動的に新記事へ移動します。
移動しない場合はこちらをクリックしてください。
全国で出店しているのはここだけ!
大阪、阪神百貨店梅田本店だけにしかお店がないお菓子のブランド6店舗の紹介です。
行列ができていたり、商品がすぐに品切れ。といったこともありますが、ここにしかないお菓子なので、手土産や大阪のお土産としても重宝するお店だと思います。
- 阪神百貨店梅田本店
- VANI(バニ)
- Gelsomina(ジェルソミーナ)
- DROOLY(ドローリー)
- クラシカ
- petit nuage(プティナージュ)
- カレーのくち
- 阪神梅田本店 関連記事
- 阪神梅田本店 1階 おやつの引き出し
阪神百貨店梅田本店
阪神百貨店梅田本店│住所・TEL
住所:大阪府大阪市北区梅田1丁目13−13
お菓子を主に販売しているのは地下1階です。
このページでは、地下1階に出店している全国でここだけのお店をまとめています。
TEL:06-6345-1201
VANI(バニ)
出典:VANI
2023年11月にオープンしたバニラをテーマにしたスイーツブランド『VANI(バニ)』。行列になっているお店です。
VANI(バニ)│公式HP・SNS
公式HP:VANI
公式Instagram:https://www.instagram.com/vani_vanilla_official/
VANI(バニ)│お店の場所
『VANI(バニ)』のお店の場所を赤枠で囲みました。
人気店『サブリナ』の向かい側です。
引用:B1 | フロアガイド | 阪神梅田本店 | 阪神百貨店 に赤枠を加えさせていただきました
VANI(バニ)│通販
2025年5月3日現在、公式での通販はされていません。
どこでも買えるわけではないので手土産やお土産としても価値があると思います。
VANI(バニ)│人気No.1は「サンドクッキー」
『VANI(バニ)』の人気No.1は「サンドクッキー」です。
「サンドクッキー」のレビューはこちら ↓
VANI(バニ)│【実食レビュー】
『VANI(バニ)』のお菓子の実食レビューまとめです ↓
Gelsomina(ジェルソミーナ)
イタリアの伝統菓子を扱う専門店。
イタリアのそれぞれの地方にまつわる物語や文化とともに味わう新ブランドです。
2022年4月6日にオープンしました。
お店はこのような感じでディスプレイされています。
商品見本の下に箱に入ったお菓子が陳列されています。
Gelsomina(ジェルソミーナ)│公式HP・SNS
2025年5月3日現在、公式HPやSNSは開設されていません。
Gelsomina(ジェルソミーナ)│お店の場所
Gelsomina(ジェルソミーナ)のお店の場所を赤枠で囲みました。
御堂筋線側の出入口、インフォメーションのそばにあります。
引用:B1 | フロアガイド | 阪神梅田本店 | 阪神百貨店 に赤枠を加えさせていただきました
Gelsomina(ジェルソミーナ)│通販
2025年5月3日現在、公式での通販はされていません。
阪神梅田本店でしか買えないお菓子です。
Gelsomina(ジェルソミーナ)│人気No.1は「テゾーロ・ロッソⅡ」
『Gelsomina(ジェルソミーナ)』の人気No.1は7種類のお菓子が赤い缶に詰め合わさった「テゾーロ・ロッソⅡ」です。
いろいろ入っているので手土産にオススメだと思います。
レビューはこちら↓
Gelsomina(ジェルソミーナ)│【実食レビュー】
Gelsomina(ジェルソミーナ)のレビューになります↓
DROOLY(ドローリー)
2022年4月6日に“チーズ with ハニー”をコンセプトにしたお店としてオープンしました。
チーズに蜂蜜をかけて食べるのが好きなクマ「ドローリー」 がオススメする組み合わせをお菓子にしています。


DROOLY(ドローリー)│公式HP・SNS
公式HP:DROOLY
公式X:https://twitter.com/DROOLY_PR/
公式Instagram:https://www.instagram.com/drooly_jp_official/
DROOLY(ドローリー)│お店の場所
DROOLY(ドローリー)のお店の場所を赤枠で囲みました。
JR側通路の入ってすぐのところです。
引用:B1 | フロアガイド | 阪神梅田本店 | 阪神百貨店 に赤枠を加えさせていただきました
DROOLY(ドローリー)│通販
公式HPやブランドを展開している『シュクレイ』のサイトでも通販は見つけられませんでした。
DROOLY(ドローリー)│人気No.1は「フィナンシェ ~ ゴルゴンゾーラ with ハニー ~」
DROOLY(ドローリー)の人気No.1「フィナンシェ ~ ゴルゴンゾーラ with ハニー ~」のレビューはこちらです↓
クラシカ
🎁【梅田】大阪
— 🍴遠征飯🚄 (@enseimeshi) 2023年11月4日
クラシカ
阪神百貨店にある余分な物を削ぎ落としたシンプルさが美しい菓子店です。人目を引く凛とした佇まいのキャロットケーキはスパイシィでぎちっと目が詰まった生地が食べたことのない雰囲気で新鮮。ぷっくり焼けた香ばしさが美味しいクグロフと。 pic.twitter.com/6UYHF54pmQ
2022年4月6日オープン。
どこか懐かしくてクラフト感のあるバターケーキ専門店。
スパイスの効いたキャロットケーキ、バターカステラ、 クッキーやクグロフも販売されています。
以前にバターカステラを購入したことがありますがブログ開設前でしたので商品レビューはアップしておりません。
クラシカ│公式HP・SNS
公式HPは、2025年5月3日現在、開設されていないと思われます。
公式Instagram:https://www.instagram.com/klasic_cake/
クラシカ│お店の場所
『クラシカ』のお店の場所を赤枠で囲みました。
以前は『VANI(バニ)』の隣のブロックでしたが場所が移動されています。
引用:B1 | フロアガイド | 阪神梅田本店 | 阪神百貨店 に赤枠を加えさせていただきました
クラシカ│通販
公式通販は行っておられないと思われますが、2025年5月3日現在、阪神ギフトモールでバターカステラ10個入の取り扱いがあります。
【阪神ギフトモール】
クッキー・焼き菓子|クラシカ(KLASIC)|阪神ギフトモール|阪神百貨店公式通販 HANSHIN GIFT MALL
petit nuage(プティナージュ)
『petit nuage(プティナージュ)』は2025年3月31日に退店されました。
プティナージュのダックワーズサンドです。 pic.twitter.com/cTiYAijW9g— えびの天ぷらうどん (@dys43b0) 2023年5月27日
ダックワーズの専門店 『petit nuage(プティナージュ)』
ダックワーズの専門店というのは珍しいと思います。
プティナージュはフランス語で『小さな雲』という意味。
petit nuage(プティナージュ)│公式HP・SNS
公式HPは、2025年5月3日現在、開設されていないと思われます。
公式Instagram:https://www.instagram.com/petitnuage_dacquoise/
petit nuage(プティナージュ)│通販
公式での通販は運営されていません。
petit nuage(プティナージュ)│人気No.1は2商品
2025年2月下旬、petit nuage(プティナージュ)の人気No.1商品は、「ダックワーズ チョコレートとダックワーズ ピスタチオを一緒に買われる方が多いです」。とのことです。
こちらの2商品のレビューはこちらです ↓
カレーのくち
カレーせんべいの専門店『カレーのくち』。
『かきたねキッチン』などを運営されている『とよす』のブランドです。
2024年4月3日にリニューアルオープンされています。
カレーのくち│公式HP・SNS
公式HP:カレーせんべい専門店『カレーのくち』
とよす公式X:https://x.com/Toyosu_Arare
カレーのくち│お店の場所
『カレーのくち』のお店の場所を赤枠で囲みました。
引用:B1 | フロアガイド | 阪神梅田本店 | 阪神百貨店 に赤枠を追記させていただきました
カレーの口│通販
とよす公式オンラインショップで取り扱いされています。
あられ専門店|とよす公式オンラインショップ あられはやっぱりと・よ・す♪
カレーのくち│実食レビュー
「大阪スパイスカレーせん」のレビューをアップしております。

大阪のお土産や手土産の他に、お世話になっている方や友達へのプレゼントにも最適のお店ではないでしょうか。
このブログの情報がお菓子選びの参考になれば嬉しいです。
阪神梅田本店 関連記事
阪神梅田本店で行列のできる人気スイーツショップ『薫るバター Sabrina(サブリナ)』
阪神梅田本店 1階 おやつの引き出し