ほぼ毎日お菓子を食べてるスイーツブログ/鹿の菓子

大阪在住のお菓子好きデザイナーのブログです。人気のお菓子や実際に食べて美味しかったお菓子を主にアップしています。敬称略ですが、書いているときは心の中で「さん」もしくは「様」づけして書いてます。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

【実食レビュー】『共楽堂』の「焼き上げショコラ」。柔らかい抹茶生地とチョコレートが溶け合うお菓子です。日持ち、サイズ、カロリーなども紹介

以前に阪急うめだ本店地下1階に出店している『共楽堂』で、「焼き上げショコラ」というお菓子を購入しました。

美味しいなぁ~。と思っていたら商品の販売が終了してしまいブログにアップしていませんでした。

2025年4月下旬にお店に行った時に「日本抹茶ちょこら」という、これは「焼き上げショコラ」の抹茶バージョンかな?という商品に出会ったので買ってみました。

公式HPを見て知ったのですが、季節限定商品かと思っていたのですが「日本抹茶ちょこら」は通年で販売されているようです。

 

 

 

「日本抹茶ちょこら」を製造しているのは『共楽堂』

「日本抹茶ちょこら」を製造しているのは、マスカットのお菓子が人気の広島県の『共楽堂』

共楽堂│公式HP・SNS

公式HP

www.kyorakudo.co.jp

公式Xhttps://x.com/shu_kyorakudo

公式Instagramhttps://www.instagram.com/shu_kyorakudo/

共楽堂│阪急うめだ店

近畿地区では阪急うめだ本店地下1階に出店されています。

 

日本抹茶ちょこら

日本抹茶ちょこら│公式商品紹介

公式商品紹介ページ日本抹茶ちょこら (全商品) | 旬果瞬菓(しゅんかしゅんか)共楽堂

 

米粉を使用することで、より軽い口当たりに

北海道十勝産の生クリーム、東京都国分寺産のはちみつ、広島県産の砂谷牛乳、京都府産の抹茶など、日本全国の選りすぐりの材料を使用しております。
今回のリニューアルにあたりレシピを一から練り直して、新たに「広島県産の米粉」を採用。
従来品に比べて、ほろっと軽い食感に仕上がりました。

リニューアルがあったようです。

 

抹茶の濃厚な香りが特徴

日本全国の選りすぐりの材料を使用して、心を込めて焼き上げた「日本抹茶ちょこら」。
控えめな甘さのチョコレートと抹茶の濃厚な香りが特徴のちょっぴり大人のお菓子です。

引用:日本抹茶ちょこら (全商品) | 旬果瞬菓(しゅんかしゅんか)共楽堂

日本抹茶ちょこら│パッケージ・サイズ・価格・賞味期限

4個入を購入しました。

抹茶のお茶碗と茶筅が金の箔押し加工をされています。

サイズ:縦12cm×横11cm×高さ6.5cm ※サイズは約です

価格:4個入 税込799円

賞味期限:購入したお菓子の日持ちは80日間(購入日含む)ありました。
日持ちの長いお菓子なので手土産にもいいですね。

 

 

 

日本抹茶ちょこら│個包装サイズ

箱を開けます。

個包装サイズ:縦7.5cm×横12.3cm×高さ1.5cm ※サイズは約です

日本抹茶ちょこら│お菓子のサイズ・カロリー

個包装を開けます。

カップに入っています。

カップを外します。

お菓子のサイズ:直径4.5cm×高さ1.4cm ※サイズは約です

カロリー:1個あたり88kcal(推定値)

日本抹茶ちょこら│カットしてみます

柔らかいお菓子です。

日本抹茶ちょこら│いただきます!

いただきます!

もぐ…。

柔らかい抹茶の生地です。

口に含むと抹茶の香りが広がります。

柔らかい抹茶生地の中に柔らかいチョコレートが包まれています。

生地も柔らかいため、抹茶とチョコレートがまさに溶け合う感じの食感と味わいです。