台湾の伝統的なスイーツ、豆花(トウファ)は、豆乳を凝固剤で固めたお菓子です。
絹ごし豆腐のような、なめらかでプルプルとした食感が特徴で、豆乳の優しい甘みを楽しめます。また、シロップやトッピングによってさまざまな味のバリエーションを楽しめます。
台湾のお菓子だけに、なかなか本格的な豆花(トウファ)は、お目にかかることがないのですが
今では大阪で豆花の店といえば「南所豆花」というくらい、人気店ですよね。
と、言われている2022年に大阪、天神橋筋六丁目から歩いて約10分。
オーナーが台湾出身のお店『南所豆花(ナンショトウファ)』に2025年7月4日(金)の16:00頃に行ってきました。
南所豆花 (ナンショトウファ)
住所・最寄り駅・営業時間・定休日
住所:大阪府大阪市北区本庄東2-7-13 1F
最寄り駅:『天神橋筋六丁目』駅より徒歩約10分
TEL:06-7709-4887
定休日・営業時間:営業日は火〜日・祝日。営業時間は12:00〜19:00(l.o.18:00)
7月から9月(予定)まで夏季営業日・営業時間になっています。
Instagramやお店に確認されてから、お店にうかがうのが安心です。
お店ではないサイトの情報を信じて行ってしまい営業していなかったことがあります…。冬季営業日・営業時間もあるようです。
公式Instagram
公式Instagram:https://www.instagram.com/nannsyo_osaka
外観
ネオンサインと看板がいい感じです。
私が入る前に入店されていたお客さんは海外の方でした。
注文してみます
入店して注文してみます。
メニューボードの横にメニューが写真付きで貼られています。
メニューはこちら
さて、頼むデザートですが、お店の方に「一番売れているのはどれでしょうか?」とおうかがいしたところ「南所豆花 (ナンショトウファ)ですね」。と、教えていただいたので(当たり前ですね)、「南所豆花 (ナンショトウファ)」をお願いしました。
「南所豆花 (ナンショトウファ)」は透明なシロップ、メニューの「南所豆花 (ナンショトウファ)」の横にあった「豆乳豆花」は、豆乳のシロップです。とのことでした。
メニューボードの向こう側には
数々のトッピングメニューが並んでいます。
「トッピングは4つまで選べますが何にされますか?」と、聞かれたのでここも「一番出ているトッピングでお願いします」と、お願いしました。
「苦手なものはないですか?」と聞かれたので(あるけど)「全部大丈夫です!」と答えてお願いすると…
あずき
タロイモペースト(ちょっと苦手。というか食べたことがありません)
ピーナッツ(これはどんな味なんだろう)
さつまいも団子
の4つをトッピングしていただき
完成です!
お支払いは現金、PayPay、楽天ペイなどが可能です。
こちらの窓際の席に座りました。
ほかに店内はテーブル席があります。
こちらの写真以外にも2人用のテーブルもありました。
いただきます!
いただきます!
蜜をかけます!
たっぷりかけます。
ちなみに蜜自体はそんなに甘くなくたっぷりかけても大丈夫でした。
まずは豆花から
もぐ…。
豆花自体には甘味はありません。豆乳の味わいです。
「日本の豆乳は、台湾のものと比べて大豆が濃いんです。そのため豆花用に天神橋筋にある前田豆腐店さんに特注で豆乳を作ってもらっています」。
引用:南所豆花はトッピング豊富の豆花(とうふぁ)!台湾の味が大阪で味わえる! | TOKK(トック)大阪京都神戸阪急沿線おでかけ情報メディア
とのことです。
あずき、タロイモペースト、ピーナッツ、さつまいも団子と順に食べてみました。
それぞれ写真は撮ったのですが、やわらかい豆花がぐちゃぐちゃになってしまい見た目がよくないので画像をアップするのは控えました。
載せられるのは、
さつまいも団子くらいかな。
それぞれ文字だけですがトッピングの感想です。
あずき・・・少し甘く、やわらかく炊かれています。
あずきたっぷり、豆花少な目の比率で食べると甘さ的にも好みの味でした。
タロイモペースト・・・少し甘味がついています。柔らかい食感で、こちらも柔らかい豆花と違和感なく一緒に食べられます。タロイモがあっさりした味だということを知りました。
ピーナッツ・・・やわらかいピーナッツです。ピーナッツ自体への味付けはあまりありませんが豆花と一緒に食べるとピーナッツの風味が際立ちます。
さつまいも団子・・・団子の弾力のある食感が柔らかい豆花と対照的です。団子自体に甘味があり、さつまいもの皮の部分も入っているので食感と芋の風味を感じます。
全体的にすごくあっさりした甘味のデザートです。
日本のお菓子の甘味に慣れている人には物足りない!と思わせる味だと思うので、甘いデザートを食べたい方にはおすすめ出来ませんが、あっさりとした本場の味を楽しみたい方にはトッピングも豊富でおすすめの味だと思います。
私が入店した後にも2組のお客さんが来られていました。
以前、台湾によく行かれる方と話した時に私がお菓子好きなことを知るとその方から「日本のお菓子は甘いよ」。と言われたことがあったのですが、今回実感しました。
台湾スイーツ
台湾と言えば、パイナップルケーキ。
同じく大阪市北区にある台湾菓子『万菓』のレビューです ↓