ほぼ毎日お菓子を食べてるスイーツブログ/鹿の菓子

大阪在住のお菓子好きデザイナーのブログです。人気のお菓子や実際に食べて美味しかったお菓子を主にアップしています。敬称略ですが、書いているときは心の中で「さん」もしくは「様」づけして書いてます。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

実際に食べて美味しかったお菓子で、おすすめの大阪土産をまとめました

ブログを始めて約1年半が経ち、おかげさまで順調にアクセス数も増えてきました。
アップしたお菓子の情報が何かしらのお役にたっているかと思うと嬉しい限りです。

2025年4月19日の段階で267のブログをアップしております。
食べたお菓子はこの数以上にあるのですが、今のところ食べてみて個人的にハズレすぎるお菓子はアップするのを控えております。

大阪万博も開催されていますので、たまってきたお菓子の情報を特に『大阪のお土産』としてまとめてみました。

実際に食べて美味しかったお菓子をメインに日持ちがしたり、バラマキ用にちょうど良いお菓子をエリアごとに『大阪のお土産』としてまとめてみました。

美味しいお菓子があれば随時更新していこうと思います。

 

 

 

大阪駅周辺

阪神梅田本店、阪急うめだ本店、大丸梅田店といったデパートや複合商業施設など近くにいろいろな施設が密集しているので、大阪のお土産を買うのも便利な一帯です。

阪神梅田本店

公式HP

www.hanshin-dept.jp

住所:大阪市北区梅田1丁目13番13号

電話:06-6345-1201

 

VANI(バニ)

公式HPVANI

阪神梅田本店のみに出店されている、バニラが贅沢に香り立つスイーツブランド『VANI(バニ)』。

阪神梅田本店でしか買えない大阪土産として希少性は高いと思います。

人気No.1は、バニラを混ぜ込んで、薄く焼き上げたクッキーでバニラ風味のチョコレートをはさんだ「サンドクッキー」です。shikanokashi.com

 

DROOLY(ドローリー)

公式HPDROOLY

こちらも阪神梅田本店にしかお店がない『DROOLY(ドローリー)』。

チーズとハチミツをつかったお菓子を展開されています。

以前にレジ待ちでお店に並んでいる時に前に並ばれている女性の方が「東京から来たんですが大阪のお土産を探していて」。と店員さんに聞かれていました。
店員さんは「このお店はここだけですのでお土産には最適だと思います」。と案内されていました。

チーズが苦手でなければ、どなたでも喜ばれるのではないでしょうか。

人気No.1は、「フィナンシェ ゴルゴンゾーラ with ハニー」です。

shikanokashi.com

 

Gelsomina(ジェルソミーナ)

公式HP:存在していません

イタリア菓子専門店の『Gelsomina(ジェルソミーナ)』も阪神梅田本店にしかお店がありません。

イタリアのお菓子というのも珍しいと思います。

一番人気は、「テゾーロ・ロッソⅡ」です。
テゾーロ・ロッソ(TESORO ROSSO)は、イタリア語で「赤い宝物」という意味です。

shikanokashi.com

 

 

 

阪急うめだ本店

公式HP阪急うめだ本店 | 阪急百貨店

住所:大阪府大阪市北区角田町8番7号
電話:06-6361-1381

 

おさつどきっ

公式HP

www.uha-mikakuto.co.jp

UHA味覚糖のさつまいもスナック専門店『おさつどきっ』。
阪急うめだ本店のみに出店されています。

通常の「おさつどきっ」より厚切りに仕上げられた、ここでしか販売していない「おさつどきっ」は大阪のお土産としてもかなり喜ばれると思います。

一番人気は「塩バター味」。

ただし!
ふらっと行って買えることはまずないです。完売しているのが通常です。
整理券をゲットして指定時間からの購入になるので時間がある時にチャレンジしてみてください。購入個数制限もあります。

shikanokashi.com

cororo(コロロ)

公式HP

www.uha-mikakuto.co.jp

こちらも『UHA味覚糖』のお店です。
阪急うめだ本店のみに出店している新感覚グミ専門店です。

「おさつどきっ」に比べると購入しやすいと思います。

こちらのお菓子は以前に食べたことがあるのですがブログを始める前ですので、ブログに記事はありません。

 

たっぷりショコラサンド 横綱│シュガーバターの木

公式HP

www.sugarbuttertree.jp

サクサク生地とたっぷりのホワイトショコラ。食べ応えも十分の「たっぷりショコラサンド 横綱」。

大体行列になっていますので時間がある時に購入を狙った方が良いと思います。

なお、「たっぷりショコラサンド 横綱」は『阪急限定』ですので、『阪急うめだ本店』以外にも『高槻阪急』『川西阪急』でも取り扱いがあります。

shikanokashi.com

 

 

 

大丸梅田店

公式HP

www.daimaru.co.jp

住所:大阪市北区梅田3-1-1
TEL:050-1780-0000

 

焼きたてチーズケーキ│りくろーおじさんの店

公式HP

www.rikuro.co.jp

「りくろーおじさんのチーズケーキ」として有名な「焼きたてチーズケーキ」。

大丸梅田店はほぼ毎日行列になっています。

大丸梅田店以外にも新大阪や伊丹空港などお土産として買いやすいところでも販売されています。

個人的におすすめの購入場所は大丸心斎橋店です。

shikanokashi.com

 

 

 

新大阪エリア

新大阪駅はお土産物売り場が充実しており、新大阪駅構内の『アントレマルシェ エキマルシェ 新大阪』や改札の外の『おみやげ街道アルデ新大阪』。新幹線の改札内にも販売店があります。

新大阪駅在来線改札内

shinosaka.ekimaru.com

 

新大阪駅改札外

www.arde-shinosaka.jp

www.gltjp.com

 

新幹線改札内

www.asty-kyoto.co.jp

www.jr-plus.co.jp

和三盆ミルク饅頭 大阪もちまろ菓

購入場所はアントレマルシェ エキマルシェ 新大阪ですが、他のお店でも販売されています。

公式HPブランド(大阪 もちまろ菓) - あみだ池大黒通販サイト

関西ではテレビCMがながれている「大阪 もちまろ菓」。

もっちりとした生地で餡が包まれています。

shikanokashi.com

2024年3月19日には「大納言あずき饅頭 大阪もちまろ菓」が発売されました。
個人的にはこちらの味の方が好みでした。

shikanokashi.com

 

たこパティエ

購入場所は、アントレマルシェ新大阪中央口店ですが、他のお店でも販売されています。

公式HPたこパティエ.com

 

「たこ焼き味のパイ」と聞くとキワモノの大阪土産のように思いますが、新大阪のお土産ランキングでは、常に上位にランクインしています。

甘じょっぱいソースの味とサクサクのパイの食感はクセになります。

shikanokashi.com

 

大阪いか天

新大阪駅構内の『アントレマルシェ エキマルシェ 新大阪』で2025年4月下旬、おみやげ売れ筋ランキング第3位の「大阪いか天」。

甘くないお菓子なので、おつまみにも最適です。

shikanokashi.com