ほぼ毎日お菓子を食べてるスイーツブログ/鹿の菓子

大阪在住のお菓子好きデザイナーのブログです。人気のお菓子や実際に食べて美味しかったお菓子を主にアップしています。敬称略ですが、書いているときは心の中で「さん」もしくは「様」づけして書いてます。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

【実食レビュー】京都『鶴屋吉信(つるやよしのぶ)』の「珈琲羹(コーヒーかん)」。サイズ、日持ち、カロリーなども紹介

京都『鶴屋吉信(つるやよしのぶ)』の「珈琲羹(コーヒーかん)」のレビューです。

 

 

 

鶴屋吉信(つるやよしのぶ)

『鶴屋吉信』は、京都の西陣に本店がある享和3年(1803年)に創業した超老舗の和菓子屋さんです。

公式HP

www.tsuruyayoshinobu.jp

珈琲羹(コーヒーかん)

珈琲羹│公式商品紹介

公式商品紹介ページ

珈琲羹|鶴屋吉信公式オンラインショップ

石釜焙煎した珈琲の芳醇な味わい

上質な寒天とコーヒーを合せた上品な甘さの琥珀羹に、コクと深みのある白あん生地の珈琲羊羹を重ねました。
香ばしく味わい深い美味しさをお楽しみください。

引用:珈琲羹|鶴屋吉信公式オンラインショップ

“現在、販売期間外です”となっています。

販売期間は6月初旬~中旬のようです。

珈琲羹│パッケージ・サイズ・価格・賞味期限

パッケージサイズ:縦6.2cm×横8.3cm(楕円形)×高さ2.8cm ※サイズは約です

価格:1個 税込346円

賞味期限:購入したお菓子の日持ちは60日間(購入日含む)ありました

 

 

 

珈琲羹│お菓子の重さ・カロリー

開けます。

お菓子の重さ:75g

カロリー:1個(75g)当たり166kcal(推定値)

珈琲羹│スプーンですくってみます

2層になっています。
上がコーヒー羊羹。下がコーヒー琥珀羹。

珈琲羹│いただきます!

いただきます!

もぐ…。

上は珈琲羊羹。下は寒天でかためた珈琲羹です。

上は食感がやわらかい羊羹で、下はコリっとした寒天の食感です。

食感が違っていて楽しいです。

上は羊羹なので丸みのあるコーヒーの味わい。

苦みは少なく甘めのコーヒー味です。