鹿の日記

お菓子好きデザイナーのブログです。人気のお菓子や実際に食べて美味しかったお菓子を主にアップしています。敬称略ですが、書いているときは心の中で「さん」づけしてます。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

長野県のお土産、『雷鳥の里本舗 田中屋』の「雷鳥の里」。1972年から販売されているロングセラーのお菓子です

長野県に行かれた方からいただきました。

雷鳥の里(らいちょうのさと)。

shikanokashi.com

以前に阪急うめだ本店で開催された「47都道府県お菓子巡り」でも販売されていた、こちらのお菓子。

紹介したいと思います。

 

 

販売しているのは

販売しているのは、長野県の有限会社 田中屋。

公式HP:雷鳥の里本舗 田中屋 - [北アルプスの郷・大町市から心に残る信州みやげをプレゼンツ]

雷鳥の里

公式商品紹介

欧風焼き菓子 雷鳥の里
信州みやげの定番!
コーヒー、紅茶、お茶のお供に…

欧風せんべいにクリームをサンドしました。
北アルプスの高山に生息する雷鳥をイメージして作られたお菓子です。
さくっとした歯ざわりとまろやかな味が好評で、50年続いているロングセラー商品です。お茶菓子として、コーヒー、緑茶どちらにもぴったり。
会社などのお土産にも喜ばれます。

引用:雷鳥の里本舗 田中屋 - [北アルプスの郷・大町市から心に残る信州みやげをプレゼンツ]

ちなみに、雷鳥の里は1972年に販売開始されたお菓子です。

パッケージ・サイズ・価格・賞味期限・カロリー・売上金の寄付

個包装サイズ:縦11.5cm×横4.3cm×厚さ1cm

価格:数枚いただいただけなので価格が分からないのですが、公式サイト:雷鳥の里本舗 田中屋 - [北アルプスの郷・大町市から心に残る信州みやげをプレゼンツ]によれば

  • 9個入り(ミニ) 税込 810円

     

  • 16個入り(小) 税込 1,188円

     

  • 25個入り(大) 税込 1,728 円

     

  • 42個入り(特大) 税込 3,240円(贈答用貼箱入り)

が、販売されています。

賞味期限:こちらもいただきものなので正確なところが分からないのですが、公式サイトによると、“製造日より150日”とのこと。
お土産には安心の賞味期限です。

カロリー:100gあたり462kcal
これを見た時、「えーっ、めちゃめちゃカロリー高い!」と思ったのですが、“100gあたり”の表記で、“個装1個はおよそ12g”と注記で書かれていました。

売上金の寄付:売上金の一部を雷鳥飼育、繁殖活動を行っている市立大町山岳博物館に寄付されています。

開けていきます

焼いた欧風せんべいの生地が細かくパラパラと散るので、お子様はお皿の上で食べた方が良いです。

お菓子のサイズ

お菓子のサイズ:縦7cm×横3cm×厚さ0.8cm

カットしてみます

と、思いましたが、綺麗にカットするのは難しいと思うので、断面が分かりやすいように2枚で撮ってみました

欧風せんべい/クリーム/欧風せんべい/クリーム/欧風せんべい
の、構造です。

いただきます!

いただきます!

サクッ。

香ばしく焼かれた欧風せんべいの生地の香りとサクサクの食感。

中のクリームとの調和のとれた味は、万人受けする味わい。

お土産のお菓子として50年以上販売されているのも分かります。