2025/01/25 2025年1月中旬の商品一覧を追加しました タルティン姉妹のパッケージが印象的な『Tartine(タルティン)』。 2025年1月中旬に阪急うめだ本店の『Tartine(タルティン)』に行きました。 2025年1月中旬に販売されている商品の紹介になります。2025…
買うつもりはなかったのですが、綺麗だったのでつい買ってしまいました。 購入したのは、阪急うめだ本店 地下1階に2024年1月15日(水)~19日(日)までの期間出店されていた福井県小浜市にある『伊勢屋』の「上生菓子」です。 (adsbygoogle = window.adsbyg…
阪神梅田本店 地下1階の『メリーチョコレートカムパニー』のディスプレイで「キャラメル浪漫」というブランドをみつけました。 店員さんが「今年から出来たブランドです」。と教えてもらい、このブランドの中から、缶がきれいだったので「カカオキャラメル」…
阪神梅田本店のバレンタイン。 2025年1月15日(水)から始まっています。
「昨日(2025年1月14日)からの新発売でーす」。という声で買いました。 阪神梅田本店にしかお店がない『VANI(バニ)』の「バニラフォンテーヌ」。
全国でここだけ! 阪神百貨店梅田本店だけにしかお店がないお菓子のブランド6店舗の紹介です
阪神梅田本店1階の『おやつのひきだし』で広島県の和菓子店『勉強堂』の「渋皮栗の熟成まろん」を購入しました。
2024年10月1日から新発売した『たねや』の「黄金芋」。 季節のお菓子なので11月下旬で販売が終わってしまったお菓子なのですが、賞味期限は結構長いお菓子で、2025年1月になってから食べましたので、その紹介です。 次の販売は10月になると思います。
「生麩を使ったみたらし団子」をお店で提供している、大阪市北区中崎町にあるカフェ『mitarashi Fu-Do (ミタラシ フードゥ)』に行ってきました。
バームクーヘンの名店『クラブハリエ』の新商品がでていることを知り、阪神梅田本店に行きました。 売っている場所は地下1階の店舗ではなく、1階のパンイベントのエリアで販売されています。
もうすぐ、お菓子売り場がチョコレートに埋め尽くされる時期がやってくるので、先駆けてチョコレートのお菓子を買いました。 『千鳥饅頭総本舗』のチョコどら焼き「南洋航路」です。
京都の老舗『鶴屋吉信(つるやよしのぶ)』のお菓子に「つばらつばら」という、もっちもちの生地でしっとり粒餡をはさんだ美味しいお菓子があるのですが、↓ こちらのお菓子 www.tsuruyayoshinobu.jp この「つばらつばら」に「りんご味」が新たに発売されたの…
2025年1月7日まで、阪急うめだ本店に出店している『果実とバター canarina(カナリナ)』。 『果実とバター canarina(カナリナ)』は、東京のJR新宿駅エキナカ商業施設「EATo LUMINE(イイトルミネ)」にお店がある菓子店です。 販売している「果実とバター…
2025/01/08 冬至の日付を2025年の日付に変更しました こんにちは。お菓子好きデザイナーの鹿です。最近、洋菓子ばかりアップしていたのでそろそろ「冬至(とうじ)」ということで、柚子のお菓子を買ってきました。 『冬至に柚子』と言いますが、何で『冬至に…