鹿の日記

お菓子好きデザイナーのブログです。人気のお菓子や実際に食べて美味しかったお菓子を主にアップしています。敬称略ですが、書いているときは心の中で「さん」づけしてます。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

わくわくしかない「47都道府県お菓子巡り」。全国の和洋菓子/阪急うめだ本店

 実食レビュー:雷鳥の里本舗 田中屋「雷鳥の里」 のリンクを貼りました

3/27(水)~4/2(火)の期間、阪急うめだ本店 地下1階フードステージで「47都道府県お菓子巡り」が開催されました。

47の各都道府県から1つのお菓子をピックアップして集めたイベントです。

イベントは終わってしまいましたが、お菓子好きな者としては、楽しみなお菓子が集まったイベントでしたので見返せるように開催中の文章から一部変更した記事に修正しております。

情報の引用元は、こちら→3/27(水)~4/2(火)の地下1階フードステージは、「47都道府県お菓子巡り」 | 売場ニュース | 阪急うめだ本店 | 阪急百貨店

イベントが開催されたフードステージはこちらの赤枠のエリアになります。

引用元:B1・食品(和洋菓子、パン、惣菜、弁当)、薬局 | フロアガイド | 阪急うめだ本店 | 阪急百貨店 フロアマップに赤枠を追記させていただきました

イベントの紹介ページではページの都合だと思いますが、各商品の紹介がされていなかったのでXの投稿とともに勝手に紹介しています。

イベント開催時の売り場の様子です。

 

 

①北海道「五勝手屋本舗」回/Re-Fruit(1個)432円

ドライイチジクの中に五勝手屋羊羹が詰まったお菓子です。
羊羹とドライイチジクは絶対美味しい。
2023年10月24日『マツコの知らない世界』「旬を食す!秋の和菓子の世界」でも紹介されたそうです。

実食レビュー:北海道「五勝手屋本舗」回/Re-Fruit

「五勝手屋本舗」回/Re-Fruit は、購入しましたので実食レビューをアップしております。

shikanokashi.com

②青森県「ラグノオささき」パティシエのリンゴスティック〈東北ミックス〉(1個)250円

東北6県の特産品を使用したフルーツパイ。
青森県産リンゴ、福島県産白桃、宮城県産イチゴ、山形県産さくらんぼ、秋田県産米粉、岩手県産牛乳使用の練乳が使われています。

ノーマルバージョンの「パティシエのリンゴスティック」は、いただいたことがありましたがこんなバージョンも出ていたんですね。知らなかった。

③岩手県「小松製菓」たんねん(16枚入り)1,296円

南部せんべいや、いかせんべい、りんごせんべいなどの6種類のせんべいの詰合せ「たんねん」が出品されるようです。

Xを見ていたら、岩手県内の3つの企業のコラボ商品

「Bar ナンブ」を新発売されたようです。こちらも気になる。

④宮城県「甘仙堂」ずんだ饅頭(6個入り)810円

商品名そのままの「ずんだ饅頭」。
ずんだ餡(枝豆餡)を薄皮で包んだお菓子です。枝豆好きにはたまらないですね。

⑤秋田県「川口屋」金のバター餅(6個入り)501円

バター餅は、冬に狩猟をするマタギたちの携行食だったそうです。
バターの風味とお餅の柔らかさがとてもマッチしているお菓子だそうで、大変気になっています。

実食レビュー:秋田県「川口屋」金のバター餅

shikanokashi.com

⑥山形県「乃し梅本舗 佐藤屋」乃し梅チョコ 玉響(たまゆら) (6個入)1,296円

佐藤屋の伝統銘菓「乃し梅」をチョコとの組み合わせたお菓子。
チョコレートの部分は、白餡と寒天、生クリームの量を調整し、やわらかくしっとりとした生チョコの食感を実現されたそうです。
甘酸っぱい「乃し梅」とチョコレートの組み合わせと聞いただけで美味しいそうです。

⑦福島県「三万石」エキソンパイ(5個入り)945円

クルミ入りのあんをパイ生地で包んで焼き上げたお菓子です。
エキソンはフランス語で「盾」のことだそうです。

⑧東京都「センベイブラザーズ」甘辛七味(70g)699円/焼き海老(55g)600円

砂糖醤油をコッテリ二度漬けし、七味唐辛子をまぶし、一晩寝かせて仕上げた煎餅。

引用元:甘辛七味 | Senbei Brothers【通販サイト】

センベイブラザーズの他の煎餅は、いただいたことがありますが、甘辛七味は食べたことがありません。辛そうですが、美味しそうです。

⑨茨城県「亀じるし」水戸の梅(1個)141円

100年続く水戸の銘菓「水戸の梅」。
白餡をやわらかい求肥で包み、甘酸っぱく漬けた赤しそで包まれたお菓子です。

⑩栃木県「雅洞」みかも山(1個)216円

熊本産の刻んだ和栗が入ったつぶし餡を黒糖入りのどら焼きの生地で挟んだどら焼きです。
昨年の阪急で開催された『時をかけるあん』でも販売されていました。

 

 

⑪群馬県「清芳亭」湯の華饅頭(6個入)801円

伊香保温泉のお土産としても知られる湯の華饅頭。

あっさりした北海道産小豆のこし餡を薄皮でつつんだお饅頭です。

⑫埼玉県「紅葉屋本店」五家宝(1袋)432円

埼玉県熊谷の銘菓「五家宝(ごかぼう)」。
蒸したもち米を伸ばして乾燥させ、水飴や砂糖で棒状に固めてきな粉を表面にまぶしたお菓子です。
こちらのお店の五家宝ではないですが、いただいたことのある五家宝は、甘さひかえめでやわらかいおこしのような食感と香ばしいきな粉が美味しかったです。

⑬千葉県「こば屋本店」轟太鼓〈千葉の豆〉(1枚)270円

千葉県の落花生だけを使用した「轟太鼓」。国内産の落花生の約8割は千葉県でつくられています。
 

千葉県産のピーナッツと言えば、千葉県産のピーナッツをつかった菓子店「Doré(ドレ)」は、同じ阪急うめだ本店の地下2階にあります

shikanokashi.com

⑭神奈川県「馬車道十番館」ミニビスカウト(8枚入り)1,620円

クリームをビスケットでサンドしたサクサクのお菓子「ビスカウト」のハーフサイズの「ミニビスカウト」の詰め合わせ。

⑮新潟県「くさのや」笹だんご(5個入り)918円

よもぎ餅で粒餡をつつんで笹でくるんだ新潟の名物、笹だんご!
いただいたことがありますが、美味しかったです!!

「くさのや」の別商品「笹飴」も以前にいただいたことがありますが、めっちゃ歯にくっついた思い出。お店のHPにも「歯にくっつくので噛まないで!」と注意書きがあります。噛みました。

⑯富山県「五郎丸屋」T五(5枚入り)864円

「薄氷」が有名な「五郎丸屋」のT5(ティーゴ と読みます)。薄いお干菓子です。
デザイン誌に取り上げられていたのを見て、以前にお店にうかがったことがあります。
歴史を感じさせる外観のお店で、お店の奥に茶室があったように思うのですが、T5の現代的なデザインと売り場が良い意味で異彩をはなっていました。
ディスプレイされていた、おしゃれなポストカードを見ていたら「どうぞ」。といただいた思い出。※T5は購入しました

⑰石川県「菓匠 高木屋」紙ふうせん(9個入り)681円

丸い最中の中に寒天でつくったゼリー(ゼリーというかグミっぽい感じの和風ゼリー)が入っています。
最中がパリっとしていて中身がクニュっという感じの食感で美味しかったです。
以前にお土産でいただきました。

⑱福井県「松岡軒」羽二重餅どら(1個)238円

福井県といえば、羽二重餅!!
羽二重餅は羽二重餅総本舗 松岡軒の創業者が考案されたそうです。
その名の通り、羽二重餅が入ったどら焼き。餅入りのどら焼きはおいしい。

⑲山梨県「桔梗屋」信玄桃(6個入り)648円

本物の桃のパッケージのような中に入っている「信玄桃」。
ピーチゼリー入りの白餡をつつんで桃のように仕上げた焼き菓子です。
山梨県は信玄餅が出てくるものと勝手に思っていました。

ちなみに、信玄餅は ↓ こちらのページで紹介しています。

shikanokashi.com

 

 

⑳長野県「雷鳥の里本舗」雷鳥の里 ミニ(9枚入り)810円

1972年販売の50年以上続いているロングセラー商品。
欧風せんべいにクリームをサンドしたお菓子です。
いただいたことがあります。安定の味わいです。

実食レビュー:雷鳥の里本舗 田中屋「雷鳥の里」

雷鳥の里の実食レビューです

shikanokashi.com

 

㉑岐阜県「松月堂」栗包 桜(1個)314円

「栗包」は、栗きんとんを葛で包んだお菓子です。
その「栗包」を桜葉で巻いた「春の栗包」。
栗包は季節によってレモンも販売があるようです。

㉒静岡県「春華堂」うなぎパイ V.S.O.P.ミニ(6本入り)834円

うなぎパイ V.S.O.P.は1993年発売。
高級ブランデー V.S.O.P.とマカダミアナッツをつかった「うなぎパイの頂点!」うなぎパイ V.S.O.P.の発売30周年を記念してつくられたのが、『うなぎパイ V.S.O.P. ミニ』だそうです。

うなぎパイしか食べたことがないっ。

㉓愛知県「吉芋」吉芋塩花火(75g)400円

吉芋花火(きちいもはなび)が細切りの蜜がからんだ芋けんぴ。

吉芋塩花火(きちいもしおはなび)は蜜をからめず、塩だけで味付けしたあっさり味の芋けんぴです。ビールのおつまみにピッタリ。

㉔京都府「三昇堂小倉」茶だんご(24粒入り)648円

京都宇治の抹茶を練り込んだ三昇堂小倉の茶だんごは、30年以上作り続けて変わらぬ味をお届けしています。

引用元:京だんご(おだんご家族)|京菓子司 三昇堂小倉 Sanshodo Ogura

ということで、京都宇治の抹茶が練り込まれた串のささっていないお団子です。

㉕大阪府「冨士屋製菓本舗」雀の玉子(15g×8袋)594円

お醤油味のピーナッツの豆菓子。

デザイン誌で「セメントプロデュースデザイン」がロゴやパッケージデザインなどもされていたことを知りました。

㉖三重県「笹井屋」桜なが餅(7本入り)761円

小豆餡を餅でくるんで平たくのばし両面を焼いた「なが餅」は、天文19年(1550年)!から愛されている超ロングセラーの和菓子。三重に遊びに行った時にお土産で購入させていただいたことがあります。
「桜なが餅」は、塩づけした桜葉を白餡に練り込んだ季節限定のお菓子。

㉗滋賀県「走り井餅本家」走り井餅(5個入り)594円

東海道の逢坂山・追分付近は、水が勢いよくあふれだす井戸があり、「走井(はしりい)」と呼ばれていたそうです。
走り井餅は明和元年(1764年)からあるそうで、そのかたちは、ほとばしる水滴をあらわしたものだそうです。勉強になります。

㉘兵庫県「きねや」乙女餅(7個入り)901円

宝塚歌劇にちなんだ銘菓をと1926年(昭和元年)に誕生しました。その名は、宝塚歌劇の乙女、時の大スター天津乙女さんにあやかったものです。

引用元:合同会社きねや | 宝塚市国際観光協会会員 - 物販・お土産 | 宝塚市国際観光協会 ビューティフル!宝塚

とのこと。
やわらかいお餅の食感と上品なきな粉の風味のお菓子。

㉙奈良県「柿の専門いしい」柿最中(5個入り)751円

「白餡をつかわない柿餡だけのもなか」だそうです。
味のアクセントに吉野産の柚子も入っているそうです。

 

 

㉚和歌山県「福菱」かげろう(10個入り)1,201円

やわらかく焼き上げた生地にクリームをサンドしたお菓子。
口に入れた瞬間に消えていく食感が浜辺に漂う陽炎(かげろう)のようということで、この名前がついたそうです。

㉛島根県「彩雲堂」若草(3個入り)681円

日本三大菓子処「松江」の銘菓。
求肥に砂糖を加えて練り込み、緑色の寒梅粉(すごく簡単に言うともち米を加工した粉)をまぶしたお菓子です。
いただいたことがありますが、お抹茶にめっちゃ合うお菓子だと思います。

㉜岡山県「大手饅頭伊部屋」大手まんぢゅう(10個入り)972円

日本三大まんじゅうと呼ばれているのが、東京・塩瀬総本家の「志ほせ饅頭」、福島・柏屋の「薄皮饅頭」、そして、岡山・大手饅頭伊部屋の「大手まんぢゅう」です。
甘酒に小麦粉を混ぜて生地をつくり北海道産小豆のこし餡を薄くつつんだお饅頭。いただいたことがありましたが、生地を甘酒からつくってたなんて今日、初めて知りました。勉強になります。

㉝広島県「にしき堂」生もみじ饅頭(6個入)981円

もちもち、しっとり生地のもみじ饅頭。開発に約10年かかったそうです。
6個入の販売とのことですので、こしあん、つぶあん、抹茶がそれぞれ2個づつ入った詰め合わせではないかと思います。
いただいたことがあります。おいしかったです。

㉞山口県「たけした」赫々(1個)216円/赫々〈桜あん〉(1個)216円

商品名が読めなかったのですが、“かくかく”とお読みするそうです。
赫々の意味は調べると“赤赤と照り輝くさま。”と出てくるので小豆と関係した商品名でしょうか?
もちもち生地の皮に餡をはさんだもっちり食感どら焼きです。

実食レビュー:山口県「たけした」赫々

shikanokashi.com

 

㉟徳島県「菓舗仁木」なると金時(5個入り)648円

なると金時いもをつかったおまんじゅうです。黒糖もつかわれているようです。出荷段ボールパッケージです。
サイズ的には6Sとかになるんでしょうか?

㊱香川県「寶月堂」六万石(1個)130円

求肥で小豆餡を包み、もなか種で挟んだ、もなか種はサクッ、中はもっちりのお菓子。
旧丸亀藩が六万石だったところから名付けられたようです。
焼き印は藩主の家紋です。

㊲愛媛県「薄墨羊羹」ウスズミキューブ クラシック(9個入)411円

一口サイズのキューブ状の羊羹。
阪急うめだ本店にアップされている画像には3色のキューブ羊羹が写っているので、クラシック(薄墨羊羹)、ショコラ、キャラメルの3種類が販売されているものと思われます。

㊳高知県「青柳」土左日記(6個入り)756円

こし餡を求肥でつつみ、そぼろでまぶした高知県の銘菓。

お菓子の名前は、紀貫之の土佐日記(古くは土左日記と表記されていたとのこと)からつけられています。

実食レビュー:高知県「青柳」土佐日記

shikanokashi.com

㊴鳥取県「石谷精華堂」打吹公園だんご(2本入り)291円

阪急うめだ本店HPには ※画像なし となっていました。
X、助かります。

商品名の冠である打吹(うつぶき)公園は、天女伝説のある打吹山(うつぶきやま)の麓にあり、明治40年、大正天皇が皇太子時代に山陰に来られたことを記念して造園された由緒ある公園です。当時、初代店主が、自慢のだんごを皇太子へ御料菓として献上したことが、名前の由来とされています。

引用元:打吹公園だんご|ANA

というのが商品名の由来だそうです。

白餡、小豆餡、抹茶餡の3色団子ですが、団子の順番が3パターンあるのがすごいですね。

 

 

㊵福岡県「さかえ屋」なんばんショコラサンド(4個入)648円

阪急うめだ本店HPにアップされている写真には背景に苺が写っているので「なんばんショコラサンド 博多あまおう」ではないかと思われます。

公式のXはこちら

㊶佐賀県「北島」丸芳露(10個入)864円

ポルトガルから伝来した丸芳露(まるぼうろ)。

小麦粉・砂糖・鶏卵というシンプルなもので、外側はサクッと、内側は、ふわっと柔らかな口当たりに焼き上げられています。

㊷大分県「ざびえる本舗」瑠異沙〈るいさ〉(6個入り)659円

バイオレットリキュールで香り付けした餡を、カステラ生地でくるみアルミホイルに包んで焼きあげられたお菓子です。

白あんが入った洋風のお饅頭「ざびえる」も有名です。

㊸熊本県「香梅」武者返し(5個入り)918円

通常の小豆こし餡のように見えますが、小豆の皮を剥いだ「皮剥ぎ餡」だそうです。
甘さ控えめの「皮剥ぎ餡」をバター香るパイ生地で包んで焼き上げたお菓子です。

㊹宮崎県 「虎彦」破れ饅頭(6個入り)702円

北海道十勝産小豆の粒餡を山芋をつかった生地で包んだ「破れ饅頭」。
「破れ饅頭」の名前の由来は古来の伝説が元になっているようです。

㊺鹿児島県「薩摩蒸氣屋」焼ドーナツ(8個入り)991円

新鮮な卵をたっぷりつかい、油で揚げずにやさしい甘さに、しっとりと焼き上げたどうなつ。

世代を選ばず人気のようです。

㊻沖縄県「御菓子御殿」紅芋タルト(6個入り)1,141円

沖縄県のお土産として有名な紅芋タルト。
沖縄県産紅いも100%でつくられたペーストをタルト生地にしぼった焼き菓子です。

なぜ沖縄土産なのかも分からず過去に購入したことがありますが、沖縄県産紅芋を使われていたんですね。

㊼長崎県「須崎屋」島原のとら巻(200g)508円

阪急のHPには ※画像なし となっておりました。

粒餡をとら焼きの生地で巻いたお菓子ですが、須崎屋の公式HPを見ても掲載がありません。
地元ではカステラの生地で餡を巻いた「かす巻き」と呼ばれるお菓子もあるそうです。

 

書き終わるまで長かった…。勉強になりました。
開催期間があと2日ですが、お菓子選びの参考になれば嬉しいです。

 

阪急うめだ本店関連記事

shikanokashi.com

 

shikanokashi.com