新大阪駅で販売していた、大阪土産の「大阪みたらしフィナンシェ」。
2024年12月2日に新発売だそうです。
「みたらし」と「フィナンシェ」。あまりない組み合わせのこのお菓子を買ってきました。
「大阪みたらしフィナンシェ」を製造しているのは『美十』
「大阪みたらしフィナンシェ」を製造しているのは、「おたべ」や「京ばあむ」も製造している『美十(びじゅう)』。
公式HP
大阪みたらしフィナンシェ
購入した場所は、新大阪駅構内のアントレマルシェです。
大阪みたらしフィナンシェ│公式商品紹介
HPが見当たらなかったので、箱の裏面に書いてあったコピーを引用いたします。
大阪みたらしフィナンシェ
今より少し前の大阪─。とある街の和菓子屋に看板娘がおりました。
毎日明るい接客でご近所から人気者の彼女。
常連のお客様との会話の中で「フィナンシェ」という洋菓子を知り、
食べてみると…その美味しさに感動しました。
「うちのお店でもこんなお菓子が作れないかしら?」
しかし、小麦粉は当時高級で手に入りづらいため、
和菓子の原材料である米粉を使用し、
お店で人気のあったみたらし団子のたれをかけ、
新しいフィナンシェをつくりました。
まるまるもっちり、みたらしフィナンシェ、たべてってな~
なるほど。
米粉をつかったフィナンシェなんですね。
大阪みたらしフィナンシェ│パッケージ・サイズ・価格・賞味期限
4個入りを購入しました。
開けるとこんな感じです。
箱サイズ:縦13.5cm×横17cm×高さ3.5cm ※サイズは約です
価格:4個入 税込799円
他に6個入 税込1,198円があります。
賞味期限:購入したお菓子の日持ちは9日間(購入日含む)ありました。
大阪みたらしフィナンシェ│個包装サイズ
個包装サイズ:縦7.3cm×横10.2cm×高さ2.9cm ※サイズは約です
大阪みたらしフィナンシェ│お菓子のサイズ・カロリー
個包装を開けます。
みたらしのたれの中にフィナンシェがつかっています。
お菓子のサイズ:直径3.8縦 cm×横 cm×高さ2.2cm ※サイズは約です
カロリー:1個あたり82kcal
大阪みたらしフィナンシェ│いただきます!
そのまま食べるのが難しいですが、フォークがついています。
いただきます!
もぐ…。
まず、甘じょっぱいみたらしの味がやってきます。
みたらしのたれがかかっているので、当たり前ですがフィナンシェの表面はしっとり系です。
ですが、フィナンシェの生地にタレが沁み込んでめちゃくちゃ柔らかくなっているかというとそんなことはない食感です。もっちり食感です。
フィナンシェにみたらしのたれの味が合うかどうかは、好みによるところが大きい気がします。