ほぼ毎日お菓子を食べてるスイーツブログ/鹿の菓子

大阪で食品デザインの仕事をしている『お菓子好きデザイナー』のブログです。 食べて美味しかったお菓子、見た目に惹かれたスイーツを中心に紹介しています。 敬称略ですが、書いているときは心の中で「さん」もしくは「様」づけして書いております。 ※当ブログにはプロモーションが含まれています

2023年11月にスタートした当ブログは、
累計144万PVを突破しました。
いつも読んでくださっている皆様、本当にありがとうございます!

大阪土産

【実食レビュー】新大阪の大阪土産、60カ月連続で売上ランキング1位。『瓢月堂』の「たこパティエ」。日持ち、値段、カロリー、サイズなども紹介

2020年7月~2025年6月までの5年間60か月連続で売上1位!『瓢月堂』の「たこパティエ」

【実食レビュー】さつまいもスナック専門店『おさつどきっ』の期間限定販売「スティック 塩バター味」と新商品「キャラメル味」のサイズ、日持ち、カロリーなども紹介

2025年5月23日(金)。 阪急うめだ百貨店にある『おさつどきっ』の期間限定販売の「スティック 塩バター味」と新商品「キャラメル味」を求めて開店前に並んでみました!

【実食レビュー】大阪・関西万博、オマーンパビリオンで販売しているお菓子。「ラズィーズ・ルブ・ティーン」「ラズィーズ・ルブ・タマル」「ハルワ・タマル・タリーヤ」

大阪・関西万博が絶賛開催中です。 万博に行かれた方からお菓子をいただきました。 オマーンの。 オマーンパビリオンで販売されていたお菓子だそうです。

【実食レビュー】大阪土産のおつまみに。おみやげ売れ筋ランキング第3位!『坂角総本舗(ばんかくそうほんぽ)』の「大阪いか天」。日持ち、サイズ、カロリーなども紹介

2025年4月下旬に、新大阪に来たので食べたことのないお菓子を買ってみました。 こちらのお店でのおみやげ売れ筋ランキング第3位! 「大阪いか天」 購入したのは、新大阪在来線改札内のアントレマルシェ エキマルシェ 新大阪店です。

【2025.10.8更新】全国で出店してるのはここだけ!阪神梅田本店にしか出店していない5つのお菓子ブランド。大阪のお土産にもオススメ

更新:2025年10月8日 全国で出店しているのはここだけ!大阪、阪神百貨店梅田本店だけにしかお店がないお菓子ブランドの紹介です。行列ができていたり、商品がすぐに品切れ。といったこともありますが、ここにしかないお菓子なので、手土産や大阪のお土産と…

【2025年10月11日更新】【実食レビュー】並んで整理券をゲットして購入。阪急うめだ本店のさつまいもスナック専門店『おさつどきっ』。日持ち、値段、カロリー、サイズなども紹介。1番人気は「塩バター味」です。

2025年4月16日(水)からさつまいもスナック専門店『おさつどきっ』2周年記念として期間限定発売のされた「スティック 塩バター味」と、2025年4月9日(水)から新発売された「キャラメル味」のレビューはこちら shikanokashi.com 以降は実食レビューの記事に…

実際に食べて美味しかったお菓子で、おすすめの大阪土産をまとめました

ブログを始めて約1年半が経ち、おかげさまで順調にアクセス数も増えてきました。アップしたお菓子の情報が何かしらのお役にたっているかと思うと嬉しい限りです。 2025年4月19日の段階で267のブログをアップしております。食べたお菓子はこの数以上にあるの…

【実食レビュー】大阪土産「和三盆ミルク饅頭 大阪もちまろ菓」。サイズ、日持ち、カロリーなども紹介

大阪土産としてTVCMも流れている『あみだ池大黒』の「大阪もちまろ菓」。 「大納言あずき」味は発売後まもなくにアップしていたのですが、本家といいますかもともとの味の「和三盆ミルク」味をアップしていなかったので久しぶりに買ってみました。

【実食レビュー】大阪土産。関西空港、STAFFおすすめ お土産ランキング1位「空のふわんとろん」

2025年4月8日、出張で関西空港をつかいました。第一ターミナルのお土産もの売り場は飛行機を乗る人以外購入できるところがほとんどなく(2024年6月19日に2年ぶりに旅行者以外もつかえるお土産売り場ができたようです「お土産を購入したい」ニーズ高く 関空第…

【実食レビュー】阪神梅田本店のみのお店『Gelsomina(ジェルソミーナ)』の人気No.1は、手土産にぴったりの焼き菓子詰め合わせ「テゾーロ・ロッソⅡ」

2025年3月中旬。 阪神梅田本店の地下1階、和洋菓子エリアにあるイタリア菓子専門店『Gelsomina(ジェルソミーナ)に行きました。 『Gelsomina(ジェルソミーナ)』のお店は、全国で阪神梅田本店のここだけ。 お菓子を買えるのもここだけ。というスイーツショ…

阪神梅田本店にしかお店がない、イタリア菓子専門店『Gelsomina(ジェルソミーナ)』の新発売「トッティ」。見たことがある形

阪神梅田本店にしかお店がない、イタリア菓子専門店『Gelsomina(ジェルソミーナ)』で、新発売!とPOPがでていたので購入しました。

阪神百貨店梅田本店でしか買えない『VANI(バニ)』。「ミルフィユ」を購入しました

阪神百貨店梅田本店でしか買えない『VANI(バニ)』。 今回は、「ミルフィユ」を購入してみました。

『Cacaotier Gokan(カカオティエ ゴカン)』の一番人気商品「CACAO SAND(カカオサンド)」の一番人気のフレーバー「ハイミルク」と、二番人気の期間限定商品「カフェキャラメル」。

『カカオティエゴカン』は、チョコレートの専門店です。 お店の名前になっている“カカオティエ”とは、 「カカオティエ」とは、現地生産車と共にカカオ豆からチョコレートを創る菓子職人の事を言います。現地に足を運び、自然環境や人々とあいまみえながら一…

【実食レビュー】阪神梅田本店でしか買えない『VANI(バニ)』の新商品!2025年1月14日発売。数量限定「バニラフォンテーヌ」。ホワイトデーにもオススメ。価格、日持ち、カロリーなども紹介

「昨日(2025年1月14日)からの新発売でーす」。という声で買いました。 阪神梅田本店にしかお店がない『VANI(バニ)』の「バニラフォンテーヌ」。

【実食レビュー】新大阪駅で販売しているお土産。『美十』の「大阪みたらしフィナンシェ」。価格、日持ち、カロリーなども紹介

新大阪駅で販売していた、大阪土産の「大阪みたらしフィナンシェ」。 2024年12月2日に新発売だそうです。 「みたらし」と「フィナンシェ」。あまりない組み合わせのこのお菓子を買ってきました。

【実食レビュー】『ジェルソミーナ』の新発売、クリスマスのお菓子詰め合わせ「ナターレ」の「ドルチェビアンコ」。価格・日持ち・カロリーなども紹介

阪神梅田本店 地下1階にお店がある『ジェルソミーナ』。 お店は全国でここだけ。 2024年12月上旬、お店を見ていると「ナターレ」が『新発売』と出ていたので購入しました。

【実食レビュー】大阪土産!「ハイチュウ」の「ミックスジュース味」。日持ち、値段、カロリーなども紹介

2024年11月1日に新大阪に行って shikanokashi.com こちらの新発売『メリーチョコレートカムパニー』の「大阪ミックスジュースミルフィーユ」を購入したので、ミックスジュースつながりで普段なかなか出会えないお菓子も購入しました。 それがこちら 「ハイチ…

【実食レビュー】新登場!!大阪土産『メリーチョコレートカムパニー』の「大阪ミックスジュースミルフィーユ」。日持ち、値段、カロリーなども紹介

2024年11月1日に仕事で新大阪に行くと、 ミックスジュースのミルフィーユが新登場していました。『大阪限定』と書かれています。 全然、お菓子を買う予定ではなかったのですが、試食をいただいたので1箱購入してみました。 『メリーチョコレートカムパニー』…

【実食レビュー】新大阪駅限定のお土産菓子「大阪カレー とらボルタ」。値段、カロリー、サイズなども紹介

会社でもらった「大阪カレー とらボルタ」。 なぜかクリアファイルも、もらいました。 「新大阪で売ってた」。 とのことだったので、出張の途中で新大阪で見てきました。

【実食レビュー】新大阪のお土産売れ筋ラインキング第1位。『瓢月堂』の「たこパティエ」。日持ち、値段、カロリー、サイズなども紹介

おみやげ売れ筋ラインキング第1位!『瓢月堂』の「たこパティエ」

【実食レビュー】「りくろーおじさんのチーズケーキ」をあまり行列に並ばなくても買えるお店で購入。日持ち、値段、カロリー、サイズなども紹介。

2025/01/01 年末などは混んでます!を追記しました 毎日行列になっている「りくろーおじさんのチーズケーキ」。大丸梅田店やなんば本店では長蛇の列です。 「京阪百貨店モール京橋店が穴場です」。とネットに書いてあったので行ってみたのですが、残念ながら…

【実食レビュー】阪急うめだ本店だけにお店がある、ピーナッツをつかった菓子店『Doré(ドレ)』の新商品「ドレ・ガレット キャレ」。日持ち、値段、カロリー、サイズなども紹介

阪急うめだ本店の地下2階のみにある、千葉県八街産の落花生をつかった菓子店『Doré(ドレ)』。 2024年5月21日から、商品リニューアルと新商品の販売をされたとのことをネットで知ったので行ってきました。 今回は新商品の「ドレ・ガレット キャレ」を買って…

【実食レビュー】阪神梅田本店の甘くないお菓子、『カレーのくち』の「大阪スパイスカレーせん」。日持ち、値段、カロリー、サイズなども紹介。

阪神梅田本店の甘くないお菓子、「カレーのくち」の「大阪スパイスカレーせん」の紹介です。

【実食レビュー】阪神梅田本店 Gelsomina(ジェルソミーナ)の、サクサク食感のイタリア伝統菓子「Pantelleria(パンテッレリア)」。値段、日持ち、カロリーなども紹介

阪神梅田本店にしか店舗がない、イタリア伝統菓子のお店「Gelsomina(ジェルソミーナ)」。 販売されているお菓子の一つ、「Pantelleria(パンテッレリア)」を紹介いたします。 聞きなれない「Pantelleria(パンテッレリア)」が、どういったお菓子なのかと…

【実食レビュー】阪神梅田本店 Gelsomina(ジェルソミーナ)の新発売「パンテッレリア ストロベリー」。価格、賞味期限、カロリーなども紹介

阪神梅田本店にしかお店がない、イタリア伝統菓子を販売している『Gelsomina(ジェルソミーナ)』。 販売されているお菓子の一つ、「Pantelleria(パンテッレリア)」の新味、パンテッレリア ストロベリーが新発売で陳列されています。 「パンテッレリア」自…

【実食レビュー】阪神梅田本店のみのお店『ジェルソミーナ』の新商品・CAPRESE PICCOLO(カプレーゼ ピッコロ)。値段、日持ち、カロリー、サイズなども紹介。

2024/12/17 Gelsomina(ジェルソミーナ)関連記事にリンクを追記しました 『Gelsomina(ジェルソミーナ)』で新商品。ミニサイズも出ています。 shikanokashi.com と、CAPRESE PICCOLO(カプレーゼ ピッコロ)をお知らせしておいて、他のお菓子を食べてブロ…

【実食レビュー】大阪のお土産にもおすすめ。チーズとハチミツの組み合わせ。阪神梅田本店にしか出店していない「DROOLY(ドローリー)」。一番人気のフィナンシェ ~ ゴルゴンゾーラ with ハニー ~ の日持ちや値段、口コミなども紹介

阪神梅田本店にしかお店がないDROOLY(ドローリー)。 オープン(2022年4月にオープンされています)してすぐ位に、いただいたのですが、ブログにアップしておりませんので今回購入しました。 購入したのは、こちら 人気No.1と書かれているフィナンシェ。「…

【実食レビュー】3/19新発売!大阪土産「もちまろ菓」の新味『大納言あずき饅頭 もちまろ菓』。値段、日持ち、サイズ、カロリーなども紹介

関西ではTVCMも流れている大阪土産の「大阪もちまろ菓」。2024年3月19日に『大納言あずき饅頭 大阪もちまろ菓』が新発売になったので購入しました。 海原やすよ ともこさんのCMでお馴染みの和三盆饅頭 大阪もちまろ菓に「大納言あずき」味が新登場! https:/…

【実食レビュー】阪急限定!いつも行列の人気スイーツ店。『シュガーバターの木』の「たっぷりショコラサンド横綱」。日持ち、値段、カロリー、サイズなども紹介

いつも行列になっている、阪急うめだ本店の地下1階にある「シュガーバターの木」。 阪急うめだ本店の入り口にも「開店前のご案内」として、並ぶ場所の案内が貼られています。(貼られていた写真は2024年3月15日のものです) shikanokashi.com 平日(2024年2…

『ジェルソミーナ』で新商品。ミニサイズも出てます

2024/12/17 Gelsomina(ジェルソミーナ)関連記事にリンクを追加しました 阪神梅田本店のみにお店があるイタリア菓子専門店『Gelsomina(ジェルソミーナ)』。 バレンタインに向けて(だと思います)、新商品が出ていました。 バレンタインといえばチョコレ…