ほぼ毎日お菓子を食べてるスイーツブログ/鹿の菓子

大阪在住のお菓子好きデザイナーのブログです。人気のお菓子や実際に食べて美味しかったお菓子を主にアップしています。敬称略ですが、書いているときは心の中で「さん」もしくは「様」づけして書いてます。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

【実食レビュー】阪神梅田本店のみのお店『Gelsomina(ジェルソミーナ)』の人気No.1は、手土産にぴったりの焼き菓子詰め合わせ「テゾーロ・ロッソⅡ」

2025年3月下旬。

阪神梅田本店の地下1階、和洋菓子エリアにあるイタリア菓子専門店『Gelsomina(ジェルソミーナ)』に行きました。

『Gelsomina(ジェルソミーナ)』のお店は、全国で阪神梅田本店のここだけ。

お菓子を買えるのもここだけ。というスイーツショップです。

公式のネット通販もありません。と、店頭で販売員さんも言っていました。

 

そんなお店の人気No.1「テゾーロ・ロッソⅡ」を購入しました。

 

商品はこちらです。

缶入りの焼き菓子の詰め合わせです。

人気No.1だけあって手土産でも喜ばれるのではないでしょうか。

特に赤い缶ですのでお祝いなどでもつかえそうな詰め合わせです。

 

 

 

Gelsomina(ジェルソミーナ)

お店は、2022年4月6日にオープンしました。
イタリア菓子専門店『Gelsomina(ジェルソミーナ)』のお店は、今のところ阪神梅田本店の1店舗のみになっています。(2025年3月下旬現在)

「Gelsomina ジェルソミーナ」はイタリアの伝統菓子を、それぞれの地方にまつわる物語や文化とともに味わっていただく新しいお菓子のブランドです。

大地の香りあるイタリアの小麦粉、豊潤な美味しさを作ってくれるバターと香ばしいピーナッツオイルを使い、思いのあるお菓子を作る、それが私たちの願いです。

イタリアの古い映画の主人公「ジェルソミーナ」のように、無垢で純粋でありたいと思っています。

公式からは、上記のブランドコンセプトが発信されています。

お店の場所

お店の場所は阪神梅田本店地下1階のインフォメーションのすぐ横です。

B1 | フロアガイド | 阪神梅田本店 | 阪神百貨店

テゾーロ・ロッソⅡ

テゾーロ・ロッソⅡ│公式商品紹介

公式の紹介がありませんが、テゾーロ・ロッソ(TESORO ROSSO)は、イタリア語で「赤い宝物」という意味です。

テゾーロ・ロッソⅡ│パッケージ・サイズ・入り数・価格・賞味期限

ロゴマークとロゴは銀の箔押し、色は黒のマット調で高級感のあるショップバッグに入れて渡していただきました。

 

缶が傷つかないように緩衝材を巻いてからショップバッグに入れられます。

 

緩衝材を外します。

赤色のヘアラインが入った綺麗な缶なのですがこの写し方だと綺麗な感じがでていないので

 

この画像で奇麗さが少しでも伝わると良いのですが。

 

サイズ:縦15.1cm×横15.1cm×高さ4.5cm ※サイズは約です

入り数:お菓子は30個入っています

価格:税込3,240円

賞味期限:購入したお菓子の日持ちは32日間(購入日含む)ありました

 

 

 

テゾーロ・ロッソⅡ│詰め合わせ種類・詰め合わせ内容

蓋を開けていきます。

蓋はテープでとめられており、側面に剥がす箇所がありますのでそこから1周剥がします。

周りのテープをとった瞬間に美味しそうな香りがしてきます。

 

蓋を開けます。

美味しそうなお菓子がたくさん入っています。

ちなみに、栞などは入っていませんのでどれが何というお菓子なのか分からないのですが店頭のPOPから商品名と詰め合わせの個数を記載すると

詰め合わせ種類:7種類

詰め合わせ内容:左上 キアッキェレ(アーモンド)3個・右上 ビスコッティ ディ マンドルレ4個・中央 ファルファッリーネ3個・中央右 ピスタッキオ 4個・左下 リベス 4個・下中央 チョッコラート 6個・右下 パッリーネ ディ コッコ 6個

以降はそれぞれのお菓子の紹介です。

 

 

 

キアッキェレ(アーモンド)│公式商品紹介

キアッキェレは、以前にもアップしたことがあるお菓子ですのでよければこちらもご覧ください ↓

shikanokashi.com

↑ のページからの引用です

キアッキェレ

北イタリアロンバルディア州にはミラノ発祥といわれている“キアッキェレ(おしゃべり)”という伝統菓子があります。
毎年の謝肉祭(カルネヴァーレ)には、春を告げる菓子として愛されてきましたが、今ではイタリア全土に広まり、各地の名産品を使ったキアッキェレになっただけでなく、その呼び名もさまざまとなっています。
生地をこねたり休ませたり、手で肌ざわりを確かめながら、パスタ用のギザギザ波刃で切っていきます。
ペコリーノなどのチーズをはじめ、バター・砂糖・洋酒に至るまで、土地土地の個性あるキアッキェレとなります。

引用元:栞

画像は、以前購入した詰め合わせに入っていた栞です。

キアッキェレ(アーモンド)│お菓子のサイズ・入り数・カロリー

お菓子のサイズ:縦9.9cm×横5.2cm×厚さ0.5cm ※サイズは約です

入り数:3個

カロリー:1個当たり93kcal(目安です)

キアッキェレ(アーモンド)│いただきます!

いただきます!

もぐ…。

バリバリ…。

ザクザク、バリっとした固めの食感です。

表面に砂糖がコーティングされていて、かりんとう煎餅のような感覚もあります。

上に散らされた、ナッツ類(アーモンドの他にカシューナッツ、マカダミアナッツが入っていると思います)が食感と風味の良いアクセントになっています。

小麦の味、バターと砂糖とナッツが調和した素朴な美味しさです。

食べ応えのあるサイズ感です。

 

 

 

ビスコッティ ディ マンドルレ│公式商品紹介

ごまをたっぷりまぶしたアーモンドビスコッティ

引用:店頭POP

ビスコッティ ディ マンドルレ│お菓子のサイズ・入り数・カロリー

お菓子のサイズ:縦5.7cm×横2.5cm×厚さ0.6cm ※サイズは約です

入り数:4個

カロリー:1個当たり32kcal(目安です)

ビスコッティ ディ マンドルレ│いただきます!

いただきます!

もぐ…。

ザクっ。

すこし固めの食感のビスケットです。

噛むと胡麻の風味が口いっぱいに広がります。

素朴で美味しいアーモンドビスケットです。

 

 

 

ファルファッリーネ│公式商品紹介

小さな蝶々のパイ菓子

引用:店頭POP

ファルファッリーネ│お菓子のサイズ・入り数・カロリー

お菓子のサイズ:直径4.2cm×厚さ2.1cm ※サイズは約です

入り数:3個

カロリー:1個当たり35kcal(目安)

ファルファッリーネ│いただきます!

いただきます!

さくっ…。

サックサクのパイ生地です。

ナッツ(アーモンド)がキャラメリゼしてあって少しほろ苦です。

サクサクのパイとカリっとしたアーモンドの食感がコーティングされたチョコレートととともに味わえます。

 

 

 

ピスタッキオ│公式商品紹介

ピスタチオをラングドシャで包みました

引用:店頭POP

ピスタッキオ│お菓子のサイズ・入り数・カロリー

お菓子のサイズ:直径2cm×長さ4.2cm×厚さ1.6cm ※サイズは約です

入り数:4個

カロリー:1個当たり28kcal(目安です)

ピスタッキオ│いただきます!

いただきます!

もぐ…。

サクッとしたラングドシャ生地。

中からピスタチオクリームが出てきます。

ピスタチオ独特の風味とピスタチオの食感も感じられます。

一口サイズの食べやすいお菓子です。

 

 

 

リベス│公式商品紹介

カシス香る真っ赤なビスケット

引用:店頭POP

リベス│お菓子のサイズ・入り数・カロリー

お菓子のサイズ:縦7.5cm×横3.2cm 半円形×厚さ0.4cm ※サイズは約です

入り数:4個

カロリー:1個当たり75kcal(目安です)

リベス│いただきます!

いただきます!

もぐ…。

口に入れるとカシスの香りが凄いです。

さくっ。

すこし固めの生地です。

噛むと独特な酸味が感じられます。カシスの他にラズベリーも入っているようです。
酸味のあるビスケットは珍しいと思います。

独特の酸味の甘酸っぱいビスケットです。

 

 

 

チョッコラート│公式商品紹介

アーモンド入りチョコレートチップクッキー

引用:店頭POP

チョッコラート│お菓子のサイズ・入り数・カロリー

お菓子のサイズ:縦7cm×横1.8cm×高さ1.2cm ※サイズは約です

入り数:6個

カロリー:1個当たり55kcal(目安です)

チョッコラート│いただきます!

いただきます!

もぐ…。

がりっ。

固めのクッキーです。

チョコレートのほろ苦さとアーモンドの食感。

固いので噛んで味わう感じのクッキーです。

固さがあることでさらに素朴な感じに仕上がっているクッキーだと思います。

 

 

 

パッリーネ ディ コッコ│公式商品紹介

甘い香りのココナッツボール

引用:店頭POP

パッリーネ ディ コッコ│お菓子のサイズ・入り数・カロリー

お菓子のサイズ:直径2.6cm×厚さ1.3cm ※サイズは約です

入り数:6個

カロリー:1個当たり14kcal(目安です)

パッリーネ ディ コッコ│いただきます!

いただきます!

もぐ…。

サクサクっ。

軽い感じ食感です。

メレンゲの焼き菓子だと思います。

ココナッツが入っており、噛むとココナッツの味がどんどん出てきます。

レモンの風味も少し感じます。

全て食べた感想

おいしい!

焼き菓子ということで日持ちもするので、自分用で時間をかけて食べるのも良いですし、手土産にも喜ばれるお菓子だと思いました。