ほぼ毎日お菓子を食べてるスイーツブログ/鹿の菓子

大阪在住のお菓子好きデザイナーのブログです。人気のお菓子や実際に食べて美味しかったお菓子を主にアップしています。敬称略ですが、書いているときは心の中で「さん」もしくは「様」づけして書いてます。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

【実食レビュー】京都市左京区『美玉屋(みたまや)』、日持ち当日限りの「黒みつだんご」。お取り寄せはできません。大丸京都店などでも置いている場合があるようです

2025年6月15日(日)。

京都市中京区で行われた和菓子イベント『山滴る、甘党市 2025』

shikanokashi.com

を後にして、大丸京都店での『あんこパラダイス』にうかがい(買ったお菓子は後々アップしたいと思います)、そのあと向かったのは京都市左京区にある「黒みつだんご」で有名な『美玉屋(みたまや)』です。

 

 

 

美玉屋(みたまや)

公式HPやInstagramは見つかりませんでしたので住所などをまとめてみました。

美玉屋│住所・TEL・最寄り駅・店舗外観

住所:京都府京都市左京区下鴨東本町18-1

TEL:075-721-8740
営業日や「黒みつだんご」の在庫などは事前に確認されてから行かれて方が良いと思います。

最寄り駅:京都市営地下鉄烏丸線『松ヶ崎駅』歩いて約15分くらいです。
バスだと『下鴨東本町下車』が最寄りのバス停のようです。

 

当日は、『松ヶ崎駅』から歩いて向かいました。

あいにくの雨でしたが道は分かりやすく、駅からまーっすぐ行って曲がると着きます。

 

お店の外観です。

6月ですので、「水無月」も販売されています。

お店にうかがった時間は14:00頃ですが、「黒みつだんご」は夕方には売り切れることもあるようです。

 

 

 

黒みつだんご

黒みつだんご│パッケージ・サイズ・価格・消費期限

消費期限が雨でにじんでしまっていますが、購入した日限りの消費期限です。

サイズ:縦19cm×横12.5cm×高さ4cm ※サイズは約です

価格:10本入 税込1,296円
本店は10本入のみの販売だと思います。

消費期限:購入したお菓子の日持ちは当日限りです

 

 

 

黒みつだんご│お菓子のサイズ・カロリー

包装紙を外します。

きなこがたっぷりかかっているので、包装紙を外す際には蓋がしてあってもこぼれないようにお気をつけください。

蓋を開けます。

持ち帰り方にもよると思いますが、傾けて持ち帰るときなこが少なからずこぼれます。

傾けて持ち帰りました。

 

お菓子のサイズ:(串を含みます)縦9.8cm×横3cm×高さ2cm ※サイズは約です

カロリー:100g当たり213kcal(推定値)

黒みつだんご│カットしてみます

ナイフでカットしてみます。

丸いだんごではありません。
短冊形?のようにも見えます。

黒みつだんご│いただきます!

いただきます!

もぐ…。

きなこの香ばしいかおり。

だんごは、一般的な歯ごたえのある団子の弾力ではなく柔らかいです。

やわらかな団子に黒糖が絡まり、きな粉が目いっぱいまぶされています。

黒蜜ときな粉は鉄板の美味しさです。

食べた感じでは丸いだんごが串にささっているのではなく、短冊形のだんごがささっているように思いましたが分解していないので不明です。

通常の団子だと思って食べると、食感が思ってたのと違う。となるかもしれませんが、この団子の固さがこのお菓子の特徴なのではないかと思いました。

黒みつだんご│翌日にもいただきます!

10本全て食べれなかったので翌日に持ち越しました。

いただきます!※翌日食べられる方は自己責任でお召し上がりください。

もぐ…

あ。昨日よりだんごが固くなっています。

室温に置いて(暑くない日です)、翌朝10時頃に食べたのですがだんごが固くなっています。

食べれない固さではなく、よく言えば歯切れがあるといった感じの固さです。

これは、これで歯ごたえがあって美味しいと思います。

黒みつだんご│大丸京都店で発見

ちなみに、本店以外でも「黒みつだんご」を買える場合があるようです。

こちらは、『大丸京都店』で販売されていた「黒みつだんご」です。

5本入になっており、1人でも食べやすい本数になっています。

『美玉屋』に行く前に寄った『大丸京都店』に「黒みつだんご」はあったのですが、今回は本店で購入させていただきました。

本店の近くに行きたいお店もあったので本店にうかがったのですが、行きたいお店というのはまた近いうちにアップしたいと思います。