2025年6月15日に京都で開催された『山滴る、甘党市 2025』
にも出店されていた、『鶴屋吉信(つるやよしのぶ)』の夏限定の味「京観世(きょうかんぜ) オレンジ」のレビューです。
左側に写っているお菓子です。
鶴屋吉信(つるやよしのぶ)
『鶴屋吉信』は、京都の西陣に本店がある享和3年(1803年)に創業した超老舗の和菓子屋さんです。
公式HP:
京観世(きょうかんぜ) オレンジ
京観世とは
京観世公式商品紹介ページ:京観世|鶴屋吉信公式オンラインショップ
代表銘菓「京観世」は大正9年(西暦1920年)創案のロングセラー銘菓です。
小豆本来の素朴な味と香り、心地よい食感、やさしい甘さ。
菓子の断面は渦巻く水の文様。
鶴屋吉信本店からほど近いところに、
能楽の家元・観世家の鎮守である観世稲荷が祀られています。
その神社の井戸「観世井」にはこんな言い伝えが。
「天から龍が舞い降りて以来、井戸の水が常に揺れ動いて美しい波紋を描くようになった」。
菓子の意匠は、その優美な伝説を今に伝えています。伝統の味を今も、職人が手作業で巻き上げています。
こちらの餡を巻いたお菓子、「京観世」の夏限定の味が「京観世(きょうかんぜ) オレンジ」です。
京観世 オレンジ│公式商品紹介
公式商品紹介ページ:京観世 オレンジ 1個|夏の新定番|鶴屋吉信公式オンラインショップ
夏季限定の代表銘菓。爽やかな美味しさをお気軽にお楽しみください。
あっさりとした村雨と、備中白小豆と北海道産の手亡豆を使用した白羊羹にほろ苦く爽やかな香りのオレンジピールをこめた、夏限定の「京観世」です。
優しい甘さと、爽やかな柑橘の風味がお口いっぱいに広がる、果実のみずみずしさをいかした、夏だけの味わい。お手頃な食べきりサイズですので、少人数のご家族やおひとり様でもお気軽に。
日々のお茶請けはもちろん、夏のお手土産としてもおすすめです。
京観世 オレンジ│パッケージ・サイズ・価格・賞味期限
サイズ:縦9.5cm×横8cm×高さ3.1cm ※サイズは約です
価格:1個 税込357円
賞味期限:購入したお菓子の日持ちは19日間(購入日含む)ありました
京観世 オレンジ│お菓子のサイズ・カロリー
個包装を開けます。
カップに入っています。
お菓子のサイズ:縦4cm×横5.1cm×高さ2.4cm ※サイズは約です
カロリー:1個(45g)当たり122kcal(推定値)
京観世 オレンジ│いただきます!
いただきます!
もぐ…。
周りの白餡はさらりと溶けます。
中の羊羹はオレンジピールが入っていることもあり、オレンジの風味がすぐに口に広がります。
オレンジピールは少しほろにがで、甘味の中によいアクセントになっています。
これは、高級な和菓子の味わい。
こちら、通年で販売されている、「京観世」と「柚餅」の詰め合わせです。
「柚餅」のレビューはこちら